テニス肘 30代男性
H29.5.10来院 30代 会社員男性
<主訴>
5月6日の練習で、サーブを打つ時に痛みが出て急に力が入らなくなった。
次の日、少し痛みが前日より引いたのでテニスをしたら1球目から全然力が入らず又痛くなってしまった。
それからは練習を休んでいる。
5月23日に試合があるので早く治したいとのことで、友人のご紹介で当院に来院された。
詳しく聞いていくと・・・
2~3週間前から、張りや違和感はあった。
接骨院に2~3回通った。(電気とマッサージ)
肘を痛めたのは初めてで、痛くなった原因はわからない。
ただ、最近サーブを打つ時の打ち方を変えて練習していた。
<状態>
①まず、痛かった所を確認。
②そして、サーブを打つ時の腕の動きを確認(タオルを使って)し、今痛い所を確認。
①と②は違う所だった。
次に筋肉の状態を確認すると、右腕全体と肩から首がかなり張り強い。
症部に熱感はなし。
<施術>
まず、身体のバランスを整え全身の疲労を取る。
そして、右腕の筋繊維の癒着や筋損傷部分をとっていき肩関節・肘関節の修正。
その後、首、肩、背中などの張りもとり骨盤を整える。
最後に、タオルを使って痛みの確認をしてもらう。
「痛みない」という事で本日の施術終了!
<3日後の2回目の施術>
状態を聞くと・・・
テニスはまだやってない。
前回痛かった所はもう大丈夫とのこと。
今回は、右肘の前回と少し違う所が痛い。
あと、右手の指3本が時々痺れる感じがする。
<状態・施術>
今回も、最初に身体のバランスをとったあと、
右肩・首・腕の残っている筋の固まりを入念にとっていく。
そして、骨盤を整える。
最後に、座位で肩関節のズレや上腕の筋の張り、肘関節、手首の修正をした。
そして、痛みの確認してもらう。
肘と手の痺れがとれたとのことで本日の施術終了!
男性「もう大丈夫な気がする。練習してもいいですか?」
私「様子見ながら練習してみて、痛いようなら無理しないでやめて、その時は試合前に1回来てください」
と伝えた。
念のため、試合の3日前に予約を入れて帰られたが、予約の2日前に電話があり、、、
「もう痛くないので、キャンセルでお願します」とのことだった。
今回の男性は、痛めた原因が問診の時である程度特定でき、早い段階でそこにアプローチできたことと、
痛めてから早期の来院だったこともあり早期の回復につながったと思う。